





仏事のこと何なりと
ご質問、ご相談下さい。
親切・丁寧に対応致します。
仏事FAQ
\ 全て、東光寺がお応えします。/

東光寺への納骨
境内に一般墓地区画をご用意しております。
また納骨堂のご用意もございます。

跡継ぎがいない方

生前に決めたい方

お墓の管理が難しい方

身寄りのない方

光明殿納骨堂
光明殿は大切な人が永遠に生き続ける場所であり、ご本尊の宝冠阿弥陀如来様のもとで、故人の永遠のやすらぎと共に、今を生きる人々に安心を与える温もりと感謝の心が息づく霊廟となっています。墓地に代わるご遺骨のやすらぎの場として清潔で荘厳な雰囲気を持ち、不燃性素材を用いた恒久的な納骨壇は先祖代々としてだけではなく、永代供養として後継者のいない方、おひとりの方、ご友人同士で安置されたい方でもご使用できます。
ご利用について
永代供養をご利用いただく場合は、利用規約に応じて当寺院の檀家に入檀いただいております。また、維持管理に関しては当寺が責任を持って管理いたします。
事前にご連絡いただければ、現地見学と詳細のご説明をいたします。
また、費用に関してもお問い合わせの際にご説明いたしますのでご安心ください。


東光寺の一般墓地
東光寺では、境内一般墓地区画をご用意しております。
事前にご連絡いただければ、現地見学と詳細のご説明をいたします。
墓地をご利用いただく場合は、利用規約に応じて当寺院の檀家に入檀いただいております。また、維持管理に関しては当寺が責任を持って管理いたします。
また、費用に関してもお問い合わせの際にご説明いたしますのでご安心ください。
茨城県土浦市 東光寺
\
茨城県土浦市 東光寺
お悩み、費用面、なんでもご相談ください

東光寺の葬儀
こんな方におすすめ!

葬儀の費用を少しでも抑えたい方

家族葬でお願いしたい方

歴史のある寺院にお願いしたい方

まずは葬儀だけお願いしたい方

四十九日以降もしっかり法事をしたい方

直葬を後悔されている方

葬儀について
ご葬儀は寺院でのご葬儀のほか、葬祭場やホールでのご葬儀にも出向いたします。
東光寺では故人様の生前の宗旨宗派を問いませんが、曹洞宗の儀礼に則ってご葬儀を執り行わせていただきます。
事前にご家族やご親戚に宗派のご確認をお願い致します。菩提寺の無い方や、仏事のことでのお悩みなどご家族のお気持ちに寄り添い親身になってお話しさせていただきます。
お布施(料金)について
「御布施」は、読経や戒名への対価・料金ではなく、仏様や僧侶への謝礼のお気持ちであり、仏道修行のひとつである“施し(ほどこし)”ですので、“葬儀料金”のようにホームページに金額を明確しておりません。ただし、ご不安もあることでしょうから、事前相談にお越しいただいた方へは、お答えさせていただきます。
昨今ネットでは面白おかしく、葬儀のお布施が高いなどの情報があふれていますが、普通のお寺は決してそのような事はございません。当寺でもこの辺りの地域寺院の一般的な金額のお布施を納めていただいています。


ご相談・ご質問
ご葬儀に関して、分からないことやご不安なことは多々あると思います。
葬儀の段取りや費用面、今後のお付き合いなどご家族の事情を考慮しながらご相談をお受けいたします。
茨城県土浦市 東光寺
\
茨城県土浦市 東光寺
お悩み、費用面、なんでもご相談ください

東光寺の法事・法要
法事・各種法要のご依頼やご相談も承っております。
葬儀前であっても、仏事についてのご相談にも対応しております。
ご依頼前に
法事を勤めるのにお困りの方や、長らく法事をお勤めできていない方など、法事やその他、各種法要の件でお悩みのことがあれば、お気軽にご相談ください。
会場について
法事・法要には、ご自宅やホールなどへ出向いたしますが、本堂をご利用いただくこともできますので、ご要望の方はお申し付けください。
法事について
葬儀を他のお寺でされた方でも、各種法要のご依頼を承ります。
その他にも事情やご要望がございましたら、まずは当ページよりお問い合わせください。
茨城県土浦市 東光寺
\
茨城県土浦市 東光寺
お悩み、費用面、なんでもご相談ください

東光寺について
縁起
東光寺についての最も古い記録は、「戦国時代末期、小田城主小田氏治が上杉謙信のもとへ、一五七〇[元亀元]年十月に、東光寺の僧を使者として派遣した。」というものです。当時の様子、住職などは全く不明ですが、諸堂の仏像のなかでは、薬師堂の薬師如来立像が最も古く(鎌倉時代後半の作)、山号の醫王山、寺号の東光寺からして薬師如来が本尊の寺であったようです。
一六九一[元禄四]年二月の土浦の大火で、建物はじめ過去帳類などの記録も全て焼失したと思われ、寺伝の詳細を知ることはできません。その後、一七一七[享保二]年に、二世享山元大和尚が当山を再興し、勧請開山(自分は遠慮して自分の師匠などを開山として一世にすえる)に神龍寺五世心庵春伝大和尚を推挙して、曹洞宗の寺として現在に至っています。


住職あいさつ
はじめまして。東光寺住職の松井泰信でございます。
初めて家族を亡くされた方や普段お寺とお付き合いのない方は仏事の事で悩むことも多いと思われますが、当寺ではそのような方に親身に寄り添ってご相談をお受けしたいと考えております。
時代とともに変化する私たちの暮らしのなかで、葬儀の形態・お墓の種類と供養の仕方が多様化しております。時代にあった葬儀・お墓、最善の供養の仕方をご提案させて頂ければ幸いです。
小さなお悩みでも構いません。是非、当ページよりご連絡ください。
茨城県土浦市 東光寺
\
茨城県土浦市 東光寺
お悩み、費用面、なんでもご相談ください

寺院概要
寺院名 | 醫王山東光寺 (いおうざん とうこうじ) |
---|---|
宗派 | 曹洞宗 |
住職名 | 松井泰信 |
住所 | 茨城県土浦市大手町3-14 |
アクセス | 常磐自動車道『桜土浦』IC出口から約20分 電車の場合 JR常磐線『土浦駅』西口より徒歩約15分 タクシーで約5分 バスの場合 JR常磐線土浦駅西口『関東鉄道バス』つくばセンター行に乗り、桜町四丁目で下車、徒歩2分 | お車の場合
電話番号 | 029-824-7822 |
HP | https://tsuchiura-tokoji.com/ |

お問い合わせ
こちらのフォームにご記入の上、
「送信する」ボタンを押してください。